子どもは産んでいませんが。

結婚後20年、子なし、今後も子なし決定。子どもを産まなかった自分を憎まずに生きるのは難しいと思う今日この頃。

また明日

姉はいまどこにいるんだろう。

白い布に覆われて座敷に横たわる姉を見てそう思った。心臓はもう動いていないけれど、ここにまだ体はある。

残りの姉はどこに行ってしまったんだろう。

あれからもう15年が過ぎた。

 

姉の乳がんが再発したと母から聞いたのは、手術後3年目のことだった。当時姉には8歳と6歳の子がいた。再発の告知直後は、まだある程度体を動かすことができたので、花見をしたり、近くの公園へ出かけたり、バーベキューをしたり、花火をしたりと、体の調子が良い時を見計らって、子どもたちと過ごしていた。

 

秋になりいよいよ体が動かなくなり、再入院した。母と兄は、毎日姉の子どもたちを連れてお見舞いに行くけれど、姉の命が燃え尽きようとしていることを子どもたちにはどうしても言えなかった。無邪気な時間の中で駆け回る子どもたちを死という言葉でいきなり殴ったら粉々になってしまうんじゃないか。

姉に、自分の死が近いことを悟られてしまうのも怖かった。わたしたち家族は、迫りつつある現実を避けて奇跡にすがり、日々祈るように過ごしていた。

 

ほどなくして、子どもたちは、お母さんはもう冷たくなってしまった、という事実を無常に突きつけられた。

 

在宅介護だったら、命の悲しみと尊さを感じながらその時まで一緒に過ごすことができる。退院して在宅介護に切り替えた、とブログで読んだ時、ほんの少しだけほっとした。同時に、姉と子どもたちのことを思い出して切なくなった。

 

当時、姉のお見舞いから帰る時はいつも「じゃまた明日」といって別れた。

明日も明後日もずっと姉に「また明日」と言えますようにと願いながら。

また明日って、祈りや希望を含むいい言葉ですよね。

 

明日なんかきてほしくないと思う時も長い人生の中にはあります。でも「明日」はみんなに平等にくるわけではない。そう思い出すと、この言葉の重みを、生きている尊さを感じるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もともと重量級ではありますが

極端な食事制限をやめて、ちょっとだけ気をつけて食事しよう、を引き続き心がけています。

今日までのところ、5㎏減りました。

 

まだ1ヶ月経過していませんが、楽チンで、とてもいいです。食べてはいけないもの、食べなければならないもの、がないので、食事のたびにあれこれ迷ったり、気に病んだりすることがなくなりました。

 

心がけていることをざっくり書くと、1)食べたいものを食べる(その代わり最後の晩餐はしない)、2)食事を減らしすぎない、3)朝と昼の食事に応じて夜ご飯の糖質を調整する、です。

 

もともとかなりの太っちょなので体重が減りやすいのだと思いますが、拍子抜けするくらいあっさり減りました。

 

 

パン祭り

アサイチに病院の予約があり御茶ノ水へ。

終わってから仕事が休みだった夫と吉祥寺で待ち合わせ、パン屋さんにてお昼ごはんを買って帰宅。

朝と昼とおやつと、小麦粉祭りだったので、夜はご飯を自主規制。

 

朝:クラブハウスサンドイッチ

昼:ミックスサンド

夜:とんかつ(ご飯少し)

 

久しぶりにラテールのドーナツを買って帰りました。

いつもはカマンベールを選びますが、今日は季節限定のレモンドーナツにしてみました。

あまずっぱいレモンがさっぱりさわやか。

www.laterre.com

 

 

 

痩せたつもりで

ダイエットをやめて普通に食べてみようかな。

10日ほど前にふと思い続けてみたところ、約4.5kgするっと体重が減りました。今も続けています。

 

食べる時に心がけていることは、

「自分はもう痩せた」と妄想し、「せっかく痩せたしリバウンドしないようにちょっとだけ気をつけて食べよう」と自分に言い聞かせること。

 

たとえば、ダイエットに成功して20㎏痩せたとします。もう厳しい食事制限の必要はないけれど、リバウンド防止のため食事に気をつけると思います。飲んだ後のラーメンをやめるとか、甘いものを控えるとか、腹八分目にするとか。「これ以上太りたくない」「 食事に気をつける」という部分はダイエット中と同じですが、前向きな自主規制というか、心の余裕を感じます。悲壮感はあまり感じません。「もう痩せたから、これ以上太らないようにするわ」くらいの余裕を持って、ゆるく自主規制を続けたら痩せないかな?
ふとそう思いました。
で、やってみることにしたのです。

 

やってみて一番嬉しかったのは、食べものから解放されたこと。これは予想外の大きなよろこびでした。くるくるくるくると頭の周りで花と蝶々が舞っているような幸せを感じています(漫画っぽく)。ダイエット中は、四六時中食べもののことを考えていて、食べちゃいけないものはなんだっけ、何を食べればいいんだっけ、、そんなことばかり気にしていました。ダイエットなんだからそれが当然と思っていましたが、やめてみてそれがかなり負担だったのだと気づきました。歳をとればとるほど、何かから解放されることが少なくなるので、貴重な贈り物をもらった気分です。

 

「何を食べてもいい、ちょっとだけ気をつければ。」

そう思うと、あれ食べたいー!これもーっ!!のようなムラムラした危険な欲がなくなり、「いつでも食べられるから大丈夫」、と心に余裕をもって自分をなだめることができるようです。

引き続きやってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレスの二重奏〜

先日の全仏オープン後、錦織選手の記事をネットでつらつらと検索していて偶然目にしたこの写真。

ww.uniqlo.com

 

脚の筋肉、凄いです。

どのくらい頑張ったらこんな風に脚に筋肉がつくんでしょうね。

盛り上がった筋肉の中には、途方もない日々の鍛錬が詰まっているんだろうなぁと思いました。

 

かたや私の脚は、長年の不摂生がたたり、まるで丸太ん棒。見るたびに盛大なため息がでます。

 

・・・な〜んて書きましたが、そもそも太って当たり前の食事を毎日続けていて、太らないわけがない。しらじらしく、「自分にため息」って・・・ポエムかっ!

 

 ・・・と、いつもなら、自分を痛めつける→自分を鼓舞する→さらに厳しいダイエットを決意する、というお決まりの流れですが、それをやめてみます。

そんなことをしても何も変わらなかったので。

相変わらず太ったままだし。

 

痛めつける代わりに、

「仕方なかったんだよ。ばくばく食べて手っ取り早くストレスを解消しないと、潰れそうだったんだよね」

と、お尻がムズムズしない程度に自己肯定してみました。

 

過去に遡って自己肯定をはじめると、過食してむくむく太りはじめたこと以外に、日々の生活の中で、 美しいものをみたり、笑ったり、旅行したりと、楽しいことや良いこともそれなりにあったことを思い出しました。太っていた、というくくりでみてしまうと過去の中でそれしか目に入らなくなり、他の出来事の存在をぺろっと忘れていました。

それってもったいない。

せっかく生き残ってきたのに。

 

それからもうひとつ。

ストレスによるやけ食いで太ったとしたら、そのストレスがなくなった後も体にはそのストレスの残骸がべっとり張り付いていることになる。やけ食いすればするほどストレスは増幅し、覆いかぶさってくる。不幸の連鎖。

 

食べることでストレスは発散されない。

逆にストレスから逃れられなくなる。

じゃどうする。

・・・まじめに考えてみた金曜日の朝でした。

 

 ※ユニクロの回し者ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生き残るために

このまま死んでも仕方ないな。。。

と、毎晩夜更け過ぎに布団に倒れこむ生活はまっぴらだと心底思いました。

そこらに生えている雑草のような人生ですが、深夜にパソコンのモニターに見送られながら人生を終えるのは嫌だ。

面倒を見なければならない家族がいるし。

ずっしり背負っているものもあるし。

まだまだしぶとく生きねばならないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒーラー

母の入院の知らせを聞いた翌朝、スーツケースに着替えとパソコン、本を詰め込み、急いで東京駅へ向かいました。新幹線を降りた後、在来線の待ち時間ももどかしく、タクシーで入院先の病院へ向かいました。

 

母の入院先は、そのむかし母と父が勤務していた小さな病院。小学生の頃から私はそこへ何度も通っているので、顔見知りの病院関係者も多くいらっしゃいます。

 

ホールでエレベーターを待っていたところ、当時からずっとその病院で働いているB先生とばったり会いました。

 

私が相当深刻な顔をしていたんだと思います。

「入院しないとお母さんは○○ちゃんに会えないから、○○ちゃんに会いたくて、今回入院したんだ、くらいに考えてね、治していけばいいよ(○○は私の名前)。」

そう先生はおっしゃいました。

その瞬間、気持ちがふっと緩みました。そして先生の心遣いをとても暖かく感じました。

 

実は私はこの先生が近頃ずっと苦手でした。

「結婚したの?お子さんは?」はまだいいほう。「ずいぶん貫禄が出てきたねー」「太った?」と、最近ころころに太った私をズケズケ系の物言いでチクリと刺激するのです。

刺された腹いせに「この先生、腕はいいのか?良い先生なの!?」と、八つ当たり気味に思ったこともありました。

でも、良い先生でした。

今回のことでしみじみそう感じました。

 

いつ治るのか。

いつ退院できるのか。

本当に治るのか。

この病院でいいのか。

押しつぶされそうなほどパンパンに膨れ上がった不安にぷしゅっと穴を開けて、ほどよい大きさにしてくれました。

ちょっと大げさですが、ヒーラーってこういう人のことかなと思いました。